10月ときカフェ開催レポート
10月のときカフェには、6名のご家族が参加してくれました。
テーマは「うちの子のびっくりエピソード!」
いつもは待合室を会場としていますが、今回はプチびっくり企画として処置室で開催しました。
気分は大人の社会見学??

その仕草や行動が魅力的なわんちゃんやねこちゃんたち。
時には私たちが思いもよらない行動をとることもありますよね。
虫や鳥を捕まえてきた
狭い場所にはまり込んでしまった
どこ探してもいないと思ったら締め切ったクローゼットから出てきた
……などなど、
笑いと驚きが止まらないお話がたくさん飛び出しました。
中でも「こんなもの食べちゃいました」はドキドキ体験の連発!
意外と多くの方が経験されていて、「うちも!」「それある〜!」と共感の嵐。
わんちゃん・ねこちゃんの“びっくり行動”の裏には、
好奇心や退屈、不安など、いろんな気持ちが隠れています。
おうちの環境を整えたり、遊びやトレーニングを通して
心と体を満たしてあげることで、そんな“びっくり”を防げることもありますよ。
11月のときカフェご案内
ときカフェは、ご家族と獣医師がおしゃべりする交流会です。
どうぶつとの「うれしい・たのしい」日常や、ちょっとした困りごと、
「うちではこうしてるよ」という工夫などを、
ゆるやかに語り合いながら、どうぶつとご家族の暮らしを応援しています。
診察室ではなかなか聞きづらいことも、ここでは気軽に相談OK。
どうぶつとご家族の暮らしを“診察室の向こうまで”応援したいという思いで、
獣医師・花村が毎月第3金曜日に開催しています。
さらに、当院でご家族の心理ケアを担当されている
カウンセラーの碧井利倖(あおい としゆき)さんも毎回参加。
安心しておしゃべりできる場づくりを一緒にしています。
次回のテーマは
「どうぶつの“好き”を見つけよう」
あなたのわんちゃん・ねこちゃんは、
どんな遊びが好きですか?
どんな場所でくつろいでいますか?
どんなときにうれしそうな顔をしてますか?
“好き”を見つけることは、その子らしさを理解する第一歩。
今回は「うちの子の好きなこと」をテーマに、
みんなで気軽におしゃべりしながら、
安心できる暮らしづくりのヒントを見つけていきましょう。
開催日:11月21日(金)12:00〜13:00
ときのしま動物病院 待合室にて
参加無料・いぬねこ同伴OK・おみやげつき
